オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

SEWギヤモータ 整備 KA127AL180DRN160L4/FF/TF/DH

SEWギヤモータ整備 KA127AL180DRN160L4/FF/TF/DH

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
ALアダプタ軸のオイルシール摺動部1ヶ所の摩耗箇所には
スリーブを圧入し、摩耗箇所を覆い隠しました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
無負荷試運転と塗装を行いました。

MHIハセック(旧・三菱重工業)製ウォーム減速機 オーバーホール CEUA200R-180

MHIハセック(旧・三菱重工業)製ウォーム減速機オーバーホール CEUA200R-180

<内容>

分解点検後に部品はすべ絵洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
入力軸1ヶ所、出力軸2ヶ所のオイルシール摺動部の摩耗箇所には
溶射して修正しました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
組立調整後に無負荷試運転と塗装を行いました。

SEWギヤモータ 整備 KA107/T DRN200L4/BE32/HR/TF/DH

SEWギヤモータ整備 KA107/T DRN200L4/BE32/HR/TF/DH

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
モータローター軸負荷側のオイルシール摺動部1ヶ所の摩耗箇所
にはスリーブを圧入し、摩耗箇所を覆い隠しました。
出力軸のオイルシール摺動部1ヶ所の磨耗には新品に交換して
対応しました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
無負荷試運転と塗装を行いました。

SEWギヤモータ 整備 KA87/II2GD EDRN132M4/2GD/TF/AL/C

SEWギヤモータ整備 KA87/II2GD EDRN132M4/2GD/TF/AL/C

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
モータローター軸負荷側のオイルシール摺動部1ヶ所の摩耗箇所
にはスリーブを圧入し、摩耗箇所を覆い隠しました。
出力軸のオイルシール摺動部1ヶ所の磨耗には新品に交換して
対応しました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
無負荷試運転と塗装を行いました。

SEWギヤモータ 整備 KF77DV132M4/BM/HR/TH/V

SEWギヤモータ整備 KF77DV132M4/BM/HR/TH/V

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
無負荷試運転と塗装を行いました。

サンタサロ製減速機 整備 3TKSV39

サンタサロ製減速機整備 3TKSV39

<内容>

再利用部品は全て洗浄しました。
一段目ピニオン、ギヤに摩耗はありますが、交換部品が入手不可
のため再利用とします。
入力ベアリングカバーのベアリング押さえ面の磨耗は加工して
修正しました。
入力軸と入力ベアリングハウジングのベアリング嵌合部の摩耗は
溶射して修正しました。
あとはベアリング、オイルシール等を新品に交換し、組立調整後
に無負荷試運転、塗装を行いました。

ペレタイザー用AUTOMATIK製減速機 整備

ペレタイザー用AUTOMATIK製減速機整備

<内容>

分解点検後に部品はすべて洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
無負荷試運転と塗装を行いました。

ニデック製リングコーン無段変速機 整備 RXMVR-2200-N71E-TL-2A

ニデック製リングコーン無段変速機整備 RXMVR-2200-N71E-TL-2A

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
出力側中空シャフトのオイルシール摺動部の摩耗箇所には
スリーブを圧入し、摩耗箇所を覆い隠しました。
あとはベアリング、オイルシール等を新品に交換し、組立調整後
に無負荷試運転、塗装を行いました。

SEWギヤモータ 整備 KA97 DV180L4

SEWギヤモータ整備 KA97 DV180L4

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
出力軸のオイルシール摺動部2ヶ所の摩耗には新品と交換して
対応しました。
あとはベアリング、オイルシール等の交換部品を新品に交換し、
無負荷試運転を行いました。

SEWギヤモータ 整備 KA107 AL180 DRN160M4/FF/TF/DH

SEWギヤモータ整備 KA107 AL180 DRN160M4/FF/TF/DH

<内容>

分解点検後に部品は全て洗浄し、ガスケットはきれいに取り除きました。
AL180アダプタ軸のオイルシール摺動部1ヶ所の摩耗箇所
にはスリーブを圧入して摩耗箇所を覆い隠しました。
あとはALアダプタのベアリング、オイルシール等の交換部品を
新品に交換し、エアリークテストと無負荷試運転を行いました。

Translate